【専門実践教育訓練給付金】環境土木工学科再指定のお知らせ
2022.08.26
本校の『環境土木工学科』が、専門実践教育訓練給付金制度の指定講座として再指定が決定しました。(令和4年10月1日付け)
これにより、引き続き全学科でこの制度の利用が可能となります。

この制度は、厚生労働大臣が指定した講座でのみ利用できる制度で、支払った受講料の50%(年間上限40万円)が支給され、修了後1年以内に資格取得および就職をした場合、さらに20%追加で支給されるという非常に手厚い制度です。1年課程の測量学科は最大56万円、2年課程の大工技能学科、建築デザイン学科、環境土木工学科は最大112万円の支給を受けることが可能です。さらにこの制度は在職中の方でも利用可能ですので、退職をされなくても、会社に在職しながら通い、費用を抑えながら資格取得を目指すことができます。また、すでに退職をされている方や、これから退職後に進学を検討されている方で、45歳未満等の条件に合う方は在学中の生活を補助するための『教育訓練支援給付金制度』が利用できます。この制度は雇用保険基本手当日額の80%が在学期間中支給されるという制度です。
上記の2つを併用できれば、在学中の学費のほとんどをカバーできるほどの大きなサポートを受けることが可能です。
ご相談については本校の各種個別相談、オープンキャンパスでも承っておりますが、お申し込みはお住まいの地域を管轄するハローワークでの手続きとなりますので
まずはお早めにハローワークにて受給資格の確認等行っていただくことをお勧めします。(受講開始1か月前が申請期限)