国家試験免除で資格を取得 1年で測量のプロフェッショナルに
在学1年で、国家資格「測量士補」を国家試験免除で取得できます。国家試験免除で取得できる専門学校は東北では本校のみです。また、実務経験2年を経て入学された方は、「測量士」を国家試験免除で取得できます。
測量の理論や法規など、測量に関する知識を幅広く学び、豊富で多彩な測量実習を通して実践力を身につけ、在学1年で就職を実現! 昭和46年開校から培ってきた歴史と伝統、実績と信頼により、求人も毎年数多く寄せられています。
本学科では、実務をイメージしたさまざまな測量実習を、広大な敷地を誇る宮床実習場で行います。経験豊富な専任教員による丁寧な実習指導のもと、実務さながらの環境で実習を行い、測量業務の即戦力を養成します。
卒業と同時に取得可能。(国家試験免除)
1年で測量士補を取得できるのは東北では本学科のみ。
卒業後、実務経験2年の申請で取得可能。(国家試験免除)
実務経験2年を経て本学科に入学した方は、卒業と同時に取得可能。(国家試験免除)
卒業と同時に測量士補を取得できるので、本学科は午前試験(測量分野)免除。
仕事の「いま」を学ぶ実習の多さが自慢。たくさんある注目授業をご紹介します。
国や公共の基準点を測定する測量技術を学びます。
GNSS衛星を使った、最先端の測量技術を身につけます。
詳細な地図を作成するための測量技術について学びます。
現場で使用する図面をCADを使って作成します。
航空写真画像の計測と地図作成について学びます。
水準点や土地の標高を測定する測量技術を学びます。
河川管理のために行われる河川流量調査を学びます。
あらゆる現場に対応できる実践力を養える充実した実習が魅力
高校で測量について学び、設計コンサルタントの会社に就職。しかし、高校で身につけた知識だけでは足りず、また現場で必要となる資格取得のため、仙台工科へ入学しました。これまでなんとなく分かっていたことも、改めて学ぶことで理屈を深く理解できるようになりました。宮床実習場で実習を繰り返すことで、スキルがしっかりと身についていると感じます。1年の短期間で学ぶため、課題も多く忙しい毎日ですが、その分目標に向かって集中して取り組めますね。
クラスには、私と同じように実務経験者も多くいます。現場を知る者同士、各地の情報を交換しています。もちろん、これらの情報は、現場の生の声として高卒生たちにも役立っていると思います。特に経験豊富な人の話は勉強になります。学生は東北6県から集まってきていて、各地と横のつながりができたことは私にとって財産ですね。卒業後は会社に戻ります。仙台工科での学びを自分の仕事にしっかり活かし、会社に貢献できる人材になりたいです。
千國 空さん 秋田県/秋田県立秋田工業高等学校 出身
道路設計に伴う中心線設置作業を行います。
いろいろな種類の地図を作成する技術を身につけます。
「土地家屋調査士」の役割についての理解や国家試験合格を目標とした特別授業です。
測量業務に関する法規を学びます。
MON | TUE | WED | THU | FRI | |
---|---|---|---|---|---|
9:00-9:45 | 測量学概論 | 情報処理 | 土木計画 | 水準測量 | 地形測量 |
9:45-10:30 | |||||
10:40-11:25 | |||||
11:25-12:10 | |||||
昼休み | |||||
13:00-13:45 | 数学 | 多角測量 | 国土調査 | 写真測量 | CAD |
13:45-14:30 | |||||
14:40-15:25 | |||||
15:25-16:10 |
※変更になる場合があります。