EMPLOYMENT

就職実績

就職実績 メインビジュアル 就職実績 メインビジュアル

仙台工科の就職実績

地元企業からの信頼が厚く、
有名・大手企業をはじめ
多くの企業で卒業生が活躍しています。

令和5年度卒業生 就職実績
100%
求人社数
462
求人総数
4,435
  • ※令和5年度卒業生就職率(令和6年5月1日現在)
  • ※就職率とは、就職希望者に占める就職決定者の割合です。
  • ※就職決定者とは、正規の職員(1年以上の非正規の職員として就職した者を含む)として最終的に就職した者をいいます。
  • ※就職希望者には、卒業後の進路として「進学」「家事手伝い」「資格取得」などを希望する者を含みません。

東北最大都市にある学校だからこそ、
就職先の幅広い選択肢があります。

業種別就職率
業種別就職率

卒業生も多く、ものづくりの幅広い現場とのつながりがあります。

地域別就職率
地域別就職率

東北を中心に、幅広いエリアで卒業生が活躍しています。

学科別就職先(令和5年度実績)

建築デザイン学科

阿部建設株式会社 / 株式会社アルコブレーン / 株式会社五十嵐商会 / 株式会社池下設計 / 石川建設株式会社 / 岩田地崎建設株式会社 / ウツミ工務店株式会社 / 株式会社エイジェック / 大木建設株式会社 / 大場建設株式会社 / 川口土木建築工業株式会社 / 株式会社クリア / 株式会社グリーンケア / ケイアイスター不動産株式会社 / 株式会社構造計画 / 株式会社sai総合企画 / 埼玉建興株式会社 / 株式会社サカモト住建 / 株式会社沢木組 / ジェイ・エイ・ティー・シー設計株式会社 / 株式会社ジェイベース / 株式会社CMC / 株式会社シリウス / SPAZIO建築設計事務所 / 住友林業ホームテック株式会社 / 積水ハウス建設関東株式会社 / 積水ハウス建設東北株式会社 / 関場建設株式会社 / 株式会社相和技術研究所 / 創和建設株式会社 / 有限会社大建 / 大東建設株式会社 / 大和ハウス工業株式会社 / 株式会社タカカツ建材 / 多田建設株式会社 / 東海林建設株式会社 / 同事建設株式会社 / 株式会社東北住建設 / 東和総合住宅株式会社 / トヨタT&S建設株式会社 / 日本建設株式会社仙台支店 / 日本設備工業株式会社 / 株式会社日本ハウスホールディングス / 日本郵便株式会社 / 北斗株式会社 / 株式会社マックス設計 / 三井ホームエンジニアリング株式会社 / 有限会社ミリオン・ベル / 株式会社村田工務所 / 株式会社モア・コンストラクション / 有限会社谷地総建 / 山商リフォームサービス株式会社 / 山形建設株式会社 / 株式会社ユニバーサル建設 / 株式会社ユニホー / りんかい日産建設株式会社

大工技能学科

株式会社アイダ設計 / 石川営板株式会社 / 株式会社エネサンス東北 / 株式会社絆建築 / 株式会社佐元工務店 / 新山形ホームテック株式会社 / 積水ハウス建設東北株式会社 / 積水ハウス建設中部株式会社 / 一建設株式会社 / 株式会社北洲 / ポラスハウジング協同組合(ポラス株式会社)/ マルケイ建設株式会社

測量学科

有限会社アーステック / 株式会社アビーズ / 株式会社開成測量設計社 / 株式会社金沢総合コンサルタンツ / 有限会社喜多方測量設計事務所 / 株式会社郡山測量設計社 / 佐野コンサルタンツ株式会社 / 有限会社下北測量 / 昭和技術設計株式会社 / 株式会社鈴幸技術コンサルタント / 株式会社青秋 / 株式会社総合土木コンサルタント / 株式会社測地コンサルシステム / 株式会社大進精測 / 株式会社地域計画センター / 株式会社ハシカンプラ / 株式会社東コンサルタント / 日野測量設計株式会社 / 株式会社北青計測 / 株式会社星測量設計

環境土木工学科

株式会社小野工業所 / 株式会社小野中村 / 株式会社ガイアート / 株式会社川上工業 / 近代建設株式会社 / 蔵谷建設株式会社 / 株式会社クリエート / 広成建設株式会社 / 五栄土木株式会社 / 国土交通省東北地方整備局 / 有限会社コスト商事 / 小松工務店 / 株式会社コンテック東日本 / 株式会社櫻エンジニアリング / 渋谷建設株式会社 / 庄司建設工業株式会社 / 伸和興業株式会社 / 住友林業緑化株式会社 / 株式会社ダイワ技術サービス / 株式会社高田工業 / 株式会社中央測量設計 / 日広建設株式会社 / 株式会社ニッソク / 株式会社ハーヴィッド / 有限会社日野岩材 / 株式会社HOKUBU / 株式会社星測量設計 / 株式会社丸昭建設興業 / 有限会社溝井設備 / 株式会社ユアテック

就職サポート

就職サポート 写真
SUPPORT

実務経験豊富な教員による
学生一人ひとりに寄り添った指導

就職を希望する学生一人ひとりの希望や適性に合わせたきめ細かな就職指導で、万全の準備を進めていきます。学生の個性と適性をよく知ったクラス担任が、学生の就職をバックアップします。
1971年開校から現在まで、数多くの卒業生を輩出してきた実績と卒業生の活躍によって培われた、数々の企業との強力なパイプも本校の強みの一つ。企業から直接求人を出したいと連絡がくることもあります。

卒業生インタビュー

小池 実希さん
GRADUATE INTERVIEW

苦手な授業を乗り越えて身につけた力が現場で活きています。

建築デザイン学科
小池 実希さん

東海大学山形高等学校 出身
東京都中央区 日本設備工業株式会社 勤務

マンション工事の現場で、排水工事の現場監督をしています。マンションの設備には多くの配管が通っているので、他の配管を避けながら、継続的にメンテナンスがしやすいように設計図を描いていきます。

仙台工科で学んだ建築と今担当している設備の設計は異なる部分も多いですが、身につけた図面の描き方やCADの使い方は現場でそのまま活かせています。また授業では、空間図法やデッサンなど自由に発想を膨らませることが好きだった一方、与えられた条件に合わせて設計することが苦手でした。しかし、苦手な授業もがんばることで、柔軟な発想力が鍛えられ、今の仕事でも障害物を避けるルート設定などに役立っています。

今後は、現場をひとりで任せてもらえるような現場監督になることが目標です。

小池 実希さん
GRADUATE INTERVIEW

苦手な授業を乗り越えて身につけた力が現場で活きています。

建築デザイン学科
小池 実希さん

東海大学山形高等学校 出身
東京都中央区 日本設備工業株式会社 勤務

マンション工事の現場で、排水工事の現場監督をしています。マンションの設備には多くの配管が通っているので、他の配管を避けながら、継続的にメンテナンスがしやすいように設計図を描いていきます。

仙台工科で学んだ建築と今担当している設備の設計は異なる部分も多いですが、身につけた図面の描き方やCADの使い方は現場でそのまま活かせています。また授業では、空間図法やデッサンなど自由に発想を膨らませることが好きだった一方、与えられた条件に合わせて設計することが苦手でした。しかし、苦手な授業もがんばることで、柔軟な発想力が鍛えられ、今の仕事でも障害物を避けるルート設定などに役立っています。

今後は、現場をひとりで任せてもらえるような現場監督になることが目標です。

詳しく見る
戸澤 甚太さん
GRADUATE INTERVIEW

実習で身につけた基本を大切に、きれいな家づくりを極めていきたい。

大工技能学科
戸澤 甚太さん

秋田県立秋田北鷹高等学校 出身
岩手県盛岡市 株式会社北洲 勤務

新築の住宅を建てる現場で、床や骨組みをつくる「建方」と、床や天井や壁のボードを貼る「造作工事」を担当しています。仕事では一番に住むお客さまのことを考えていますし、自分が建てた住宅を見て喜んでもらえて、その住宅が長く残っていくことに魅力を感じています。

仙台工科では、経験豊かな先生方から手道具と電動工具の使い方を教わりましたし、実習を通じて道具を大切にする姿勢など、心構えまで身につけられたことが大きかったですね。大工を志したのは、小さい頃に父親の働く現場を見て、格好いいなと憧れたことがきっかけでした。職人としてキャリアを積み、今では自分がかしら(リーダー)として後輩の大工に指示を出したり育成したりする役割も担うようになりました。

ひとりの職人としての腕も磨き続けながら、チームとしてお客さまに喜ばれるきれいな家づくりを極めていきたいと思っています。

戸澤 甚太さん
GRADUATE INTERVIEW

実習で身につけた基本を大切に、きれいな家づくりを極めていきたい。

戸澤 甚太さん

秋田県立秋田北鷹高等学校 出身
岩手県盛岡市 株式会社北洲 勤務

新築の住宅を建てる現場で、床や骨組みをつくる「建方」と、床や天井や壁のボードを貼る「造作工事」を担当しています。仕事では一番に住むお客さまのことを考えていますし、自分が建てた住宅を見て喜んでもらえて、その住宅が長く残っていくことに魅力を感じています。

仙台工科では、経験豊かな先生方から手道具と電動工具の使い方を教わりましたし、実習を通じて道具を大切にする姿勢など、心構えまで身につけられたことが大きかったですね。大工を志したのは、小さい頃に父親の働く現場を見て、格好いいなと憧れたことがきっかけでした。職人としてキャリアを積み、今では自分が頭かしら(リーダー)として後輩の大工に指示を出したり育成したりする役割も担うようになりました。

ひとりの職人としての腕も磨き続けながら、チームとしてお客さまに喜ばれるきれいな家づくりを極めていきたいと思っています。

詳しく見る
本田 彪之介さん
GRADUATE INTERVIEW

街を新しくつくりあげるような仕事で地域の発展に貢献したい。

測量学科
本田 彪之介さん

宮城県泉松陵高等学校 出身
東京都世田谷区 株式会社日野 勤務

測量の仕事では、測ったデータを座標にして精確な地形図をつくっていきます。例えば自分が測量したデータをもとに道路が整備され、それが100年以上残っていくこともありますし、その道路を1日何人が利用するかを考えると、地域に貢献できている実感が湧いてきます。今の会社は、そんな測量の中でもビルがいくつも建てられるような市街地再開発事業に関わることが多く、街が新しく生まれ変わる様子を目の当たりにした時にはやりがいも大きくなります。

仙台工科では、会社に勤めながら通う経験者の同級生も多く、小さな会社のような環境で基礎を身につけられたので、就職してすぐに自信を持って現場に出られました。

今後は現場で求められるスピードを向上させるなど技術を磨き、東京の再開発といえば本田と言われるくらいの存在になれるよう、測量を極めていきたいと思っています。

本田 彪之介さん
GRADUATE INTERVIEW

街を新しくつくりあげるような仕事で地域の発展に貢献したい。

測量学科
本田 彪之介さん

宮城県泉松陵高等学校 出身
東京都世田谷区 株式会社日野 勤務

測量の仕事では、測ったデータを座標にして精確な地形図をつくっていきます。例えば自分が測量したデータをもとに道路が整備され、それが100年以上残っていくこともありますし、その道路を1日何人が利用するかを考えると、地域に貢献できている実感が湧いてきます。今の会社は、そんな測量の中でもビルがいくつも建てられるような市街地再開発事業に関わることが多く、街が新しく生まれ変わる様子を目の当たりにした時にはやりがいも大きくなります。

仙台工科では、会社に勤めながら通う経験者の同級生も多く、小さな会社のような環境で基礎を身につけられたので、就職してすぐに自信を持って現場に出られました。

今後は現場で求められるスピードを向上させるなど技術を磨き、東京の再開発といえば本田と言われるくらいの存在になれるよう、測量を極めていきたいと思っています。

詳しく見る
髙橋 賢太さん
GRADUATE INTERVIEW

仙台工科で学んだ技術を、仕事の中でレベルアップさせています。

環境土木工学科
髙橋 賢太さん

宮城県石巻好文館高等学校 出身
宮城県登米市 株式会社丸昭建設興業 勤務

災害で崩れてしまった道路や護岸、河川を復旧する会社で、現場監督をしています。護岸にブロックを積んでいったり、崩れた道路に土を盛ってもとの形に戻して舗装したりする復旧工事が計画通りに進められるよう、測量と工事の状況を記録する写真管理をすることが今の主な仕事内容です。復旧工事は長い時には1年くらいの時間がかかります。最初に渡される図面からイメージしていた道路や河川が形になり、人の交通量が戻った時には達成感を味わうことができます。

仙台工科で学んだ測量の技術や勾配の計算方法は現場で活かすことができています。さらに効率性を上げたり、算出した数字を工事に活かすなど、仕事をしながら技術を高めていくことを意識しています。復旧工事の現場にはいろいろな状況があるので、経験を積んで頼りにされる現場監督に成長していきたいですね。

髙橋 賢太さん
GRADUATE INTERVIEW

仙台工科で学んだ技術を、仕事の中でレベルアップさせています。

環境土木工学科
髙橋 賢太さん

宮城県石巻好文館高等学校 出身
宮城県登米市 株式会社丸昭建設興業 勤務

災害で崩れてしまった道路や護岸、河川を復旧する会社で、現場監督をしています。護岸にブロックを積んでいったり、崩れた道路に土を盛ってもとの形に戻して舗装したりする復旧工事が計画通りに進められるよう、測量と工事の状況を記録する写真管理をすることが今の主な仕事内容です。復旧工事は長い時には1年くらいの時間がかかります。最初に渡される図面からイメージしていた道路や河川が形になり、人の交通量が戻った時には達成感を味わうことができます。

仙台工科で学んだ測量の技術や勾配の計算方法は現場で活かすことができています。さらに効率性を上げたり、算出した数字を工事に活かすなど、仕事をしながら技術を高めていくことを意識しています。復旧工事の現場にはいろいろな状況があるので、経験を積んで頼りにされる現場監督に成長していきたいですね。

詳しく見る